WINDOWS版 海の檻歌
最終更新日 2025年5月3日
Windows11へインストール
海の檻歌初回限定版を、Windows11Homeへインストールしました。
PCごとに上手くいく・いかない場合があるようなのですが、
自分の環境では、割と素直にインストールに成功しました。
海の檻歌とPCのスペックは以下の通りです。
海の檻歌CD-ROM版 (1999年)動作環境 (ゲームマニュアルより) |
管理人のPC(2019年) (10から11へUGしたもの) |
|
---|---|---|
OS | Windows95/98日本語版 | Windows11 Home |
CPU | Pentium/133MHz以上 (166MHz以上推奨) |
Corei7-8700 3.20GHz |
メモリ | 32MB以上 | 16GB |
HD空き容量 | 100MB以上 | SSD空き容量:259GB |
ディスプレイ | 640×480、256色表示可能なもの | 2560×1440、1677万色フルカラー |
インストール
マニュアルの手順に従い、DVDマルチドライブにインストールDiskを入れます。
「オートプレイ機能」がOFFで、インストールメニューが表示されませんでした。
エクスプローラーを開き、左のバーからDVDドライブを探します。
見つけたらクリックすると、右のエリアに現在ディスクにあるファイルが表示されます。
ファイルの中から「SETUP.EXE」を探してダブルクリックします。
「変更を許可しますか」と聞いてきたら同意します。
これでインストールメニューが表示されました。
Installをクリックします。
インストールする場所を聞かれたりしますが、特に変更せず進めます。
インストールが終了したら、「終了」ボタンを押します。
サポートプログラム
あ、そういえば、パッケージ版にはサポートプログラムがあったはず。
これも入れておきましょう。
ダウンロード版ではこの作業は不要です。入れてはいけません。
日本ファルコム公式サイトの海の檻歌のページへ行きます。
探すのはかなり大変なので、リンクしておきます。
CD版かDVD版か選んでダウンロードします。
解凍したらReadme.txtに従ってインストールします。
「正常に更新されました」と表示されたらOKです。
ゲーム画面の表示を適切にする
インストールと同じようにゲームディスクを入れて、オートプレイしなかったので、
DVDドライブのファイルから「SETUP.EXE」を探してダブルクリックします。
それだけで普通に起動しました。
ただし、全画面で、です。
アスペクト比がゲームとモニターで合っていません。
映像が横に間延びしています。
昔のTV番組を表示するときのように画面両横に黒い部分が欲しいです。
探したら、方法を説明しているサイトがありました。
こちら、ぶんざいのまぎわさんの解説を見ながら設定変更しました。
「グラフィックボードのスケーリング機能を有効にする」という方法です。
デスクトップで右クリックしてグラフィックボードの設定画面を開きます。
自分の環境では最初に出た画面にはその項目が無く、「その他のオプションを確認」をクリック。
次に出てきた画面から「NVIDIAコントロールパネル」をクリックしました。
左の項目から「デスクトップのサイズと位置の調整」をクリックします。
右の画面で、
スケーリングを実行するデバイスを「GPU」に変更。
ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きするにチェックを入れます。
画面右下の「適応」をクリックします。
以上です。
もう一度ゲームディスクから起動したら、今度は左右に黒い余白が付きました。
成功です。
あと余談ですが、スクリーンショットの撮り方。
普段どのウインドウを撮るか選択させているので、全画面がうまく撮れませんでした。
これも、「win」キーと「Prt Sc」キーの同時押しで、確認無しで撮れると判明しました。
先人たちの叡智に感謝です。