プレイ記録|WIN版 海の檻歌
最終更新日 2025年5月17日
プレイ記録
序章|旅人たちの前奏曲
ラコスパルマ
ガガーブ歴943年。
ラコスパルマ。
ラッパの練習をしてるフォルトと、釣りをしてるマクベイン爺ちゃん。
へたっぴ!の応酬が…似たもの同士?
シャオから小包が届いて、マクベインは灯台へ。
「水底のメロディー」の本って、こんなに最初に出てたのか。忘れてた。
数日後、フォルト一人になったところでキャラ操作開始。
あ~、フラグ持ってるキャラ分からないのか!
(PSPって有り難かった&軌跡に慣れ過ぎてる)
一旦全員に話そうと、左下へ行ったらフォルトの家(難破船)に到着。
あららイベントだわ。ここがフラグだったか。
父母と話して、マック爺さんの様子を探ることになった。
ラコスパルマ内を歩いて皆と話す。
道具屋があったけど、まだ換金は出来なかった。
マック爺さんは灯台にいるので、南東の道を進んでいく。
井戸を見つけた。毎日ここまで水汲みに来てるんだ。
ここでイベントがあったような気がするんだけど、気のせいかな?
先へ進むとモンキと会敵。
ジャンがパーティに入ってバトル開始。
自動オンリーだったかな?
見ているだけなのは少々じれったい。
(ダイレクトコマンドというのがあるみたい。)
魔獣は、経験値とリルという換金物を落とす。
灯台の屋上でマック爺さんと話す。
旅に出るのは確定の様子。
シェラ婆さんのところへ行けと言われた。
先にフォルトの家で休憩(回復)するつもりだったのに、
加工場の前を通ったらシェラ婆さんに見つかった。
ウーナと一緒に、クランカのカペロ婆さんへ染料を届けることになった。
ウーナがパーティイン。
フォルトの家で休憩。
リビングの本棚に「水底のメロディー」の本。読める。
寝室の本棚に「魔法で起きた魔王」の本。読める。
一通り話し掛けると、やはり会話が変わっている。
大変ね、これ。
いつどこで誰から本を渡されるかと思うと、胃が痛い。
(PSP版を参照する気満々だけど(笑))
道具屋で換金できるようになった。
さっきは肝心のリルを持っていなかったからかな?
10R=30G
……PSPは50G固定だったよ?!
やはり移植のときに調整が入っている様子。
ルース街道
街道では花が動いているし、雲の影も流れているし、
BGMに混ざって鳥のさえずりも聞こえる! いいな~。
一回戦闘をしてからラコスパルマへ戻ってみた。
村に入れた。ちょっと安心。
でも、街道へ戻っても戦闘は発生しないな~。
クランカ手前、上の脇道の行き止まりに宝箱「キュアーの中瓶1個」。
村の手前でセーブ。
クランカ
割と広いなー。
一通り話を聞く。
舞台で演奏が出来た。
道具屋に「人形の騎士1巻」が売られていた。
カペロ婆さんに染料を渡してお駄賃に50リルもらった。
帰ろうとしたら、水路に毒が出た。
すぐに毒は消えた。
今は何もしなくていいのかな。
帰り道のルース街道ではバトル無し。
ラコスパルマ
シェラ婆さんと話して染料の支払いを渡す。
建物から出るとき、ウーナがフォルトの家へ行きたいと言う。
フォルトの家へ行き、マック爺さん対策会議。
引き続き様子を見ることになった。
村の人たちの会話は変わらないので、灯台へ行こうかな。
この時点でルース街道へ出ても、魔獣と当たらない。
必ず沸くわけじゃない?
さくっと育てることは出来ないかな~。
入り江の灯台の屋上でマック爺さんと会う。
モンキが襲ってきて、ロックラッシュで殴り飛ばされた。
灯台の開かずの部屋の屋上に穴が開いた。
開かずの部屋を探したら、奥の部屋に宝箱発見。
鍵がかかっていて、近くの壁にヒントがあった。
「水を汲む穴の底」
近くの井戸に向かう。
段差上がれるの? と思ったら、微妙に色合いの違うところがある。
三人で井戸へ降りていったら、途中でロープがちぎれた。
井戸の底
どうやって脱出するかは後にして、鍵を探す。
落ちたところから左上に綺麗な宝箱(フロード1巻)。
更に左下に行くと行き止まり。
戻って上へ進むと木の宝箱(レッシュの中瓶)
さらに上にも木の宝箱(ビー玉)
細い通路を上へ行った先の部屋に灯台のと同じ形の宝箱。
(ハンバーガー店のパッケージみたいに見える)
中に古い鍵。
さてどうやって帰ろう。
何もなかった行き止まりの道へ進む。
何か聞こえる。ばうばう。
ジャンの鳴き声だった。
マック爺さんのロックラッシュで壁を壊した。
壊せるところは経験でわかるようになるんだって。
今後もありそう。
(そして宝箱が隠れていそう)
入り江の灯台へ戻り、宝箱の前で古い鍵を使う。
魔法の地図を手に入れた。
地図のクランカのところが点滅している。
レオーネの作った地図じゃないかとマック爺さん。
クランカへ行ってみることにした。
クランカ
クランカへ行って聞き込みをする。
ブレパと話して、へスターが事情を知ってそうと分かった。
で、へスターを探したんだが……どこだ~!
ここで独力をあきらめて、PSP攻略本を出してきたよ!(ズルい!)
へスターと話して、北の水門小屋のドルソと話す。
長老のスクルドの許可があれば水門を閉めてもらえることになった。
水門小屋の右下方向に木箱(ピリフィの薬)。
この木箱はPSPには書いてないぞ。
村まで戻ってきたら、水路の色が毒に染まってる。
水車の側にいるスクルドに近づくとイベント会話になる。
マック爺さんが水路へ降りると請け負う。
許可をもらって水門小屋へ。
ドルソが水門を閉めてくれた。
さらに、小屋で休憩していいって。
水路へ降りて、探索に出発。
地下水路跡
毒虫、かなり頻繁に毒攻撃してくる。
買い込んだピリフィの薬で対応してたら、あっという間に薬が尽きて金も尽きた。
ロードし直して、毒は解除せず、ジャンのペロキュアだけで対応した。
気絶者が出たら撤退して、水車小屋で休ませてもらった。
宝箱から闘魂はちまきゲット。
レオーネの紋章を見つけた。
ロックラッシュで壁を突破。
奥に宝箱あり。
共鳴石『禊(みそぎ)』を入手。
後方に置いているウーナに装備した。
これで毒怖くない。
帰り道の途中で、画面の端に大きな毒虫が見えた。
これはボス……。
大毒虫3体とバトル。
5回くらい戦ってみたけど、ドロップ品が出なかった。
これで原因を排除できたので地上へ戻る。
クランカ
水門小屋のベッドで休んでから村へ。
村の人と話して長老とも話した。
ラコスパルマへ帰る。
帰り道、またも一回もバトル無しだった。
ラコスパルマ
ルース街道から村のマップへ入ったら、ここからしばらくイベント進行。
フォルトに稽古を付けてくれるマック爺さん。
夜、フォルトの家。爺ちゃん寝てる。
気軽にフォルトについて行けって言いだす両親。
フォルトは迷っている。
一方ウーナは旅に出たいって両親に相談。
女のカンってすごい。
そしてあっという間にビンゼルの独奏会の日がきた。
ずっとイベント進行のまま。
フォルトのキタラ演奏は大成功。
次にアルトスのバイオリン演奏。曲目は「風のセレナーデ」。
結果はフォルト準優勝。優勝はアルトス。
二人はカヴァロ国際劇場の国際演奏会への参加資格をゲット。
両親と合流したところで、フォルト、マック爺さんと一緒に行くと発言。
ウーナも行くって。
ラコスパルマの井戸のところで練習する3人。
「旅人たちの前奏曲」。
さまになったとマック爺さんに行ってもらい、いざ出発。
ここからキャラ操作可能。
門の前に村人が集まっている。
話し掛けではイベント進まず。
門に向けて歩くとイベント開始。
マック爺さんからの挨拶と、「旅人たちの前奏曲」の披露。
そして出発。
ルース街道
街道へ出たところで、この先の予定を話し合う。
ビンゼルでラング大老から旅券手帳を発行してもらう。
グレイスールとブロデインの大使館で入国許可印をもらう。
ガガーブ3作の中で一番国越えの手順がはっきりしてる。
(朱紅い雫は一つの国の話ですが)
そうすると不法入国かも知れないあの人たちはどうしてたんですかね。
クランカ
半分ほど話し掛けたところで舞台に上がっちゃった。
降りてきたらムントがお礼に300ジェントくれた。
残りの人たちと話す。
水車小屋のドルソと話して、ここでも曲を披露した。
そしたら餞別と言ってレオーネの楽譜をくれた。
『陽気な旅人』レオーネ・フレデリック・リヒター作曲
サイン入り直筆だ。
チチェナ街道
街道へ出たら、いきなり魔獣に終われる女の人。
しかもビキニアーマーじゃないかい?
とりあえず助けた。
そしたらクランカの武器屋の親戚だって。
その場でお店を開いてくれた。
うーん有難いんだけど、金欠。
確か2つ3つ飛ばして装備を買っていかないと足りなかった記憶。
お姉さんと別れて進む。
亀裂が入ったような怪しい壁を発見。
ロックラッシュを放ったら案の定壊れた。
こういう所は魔獣溜まりになってるそうな。
バトルに勝って奥へ行くと宝箱が3つ。
真ん中の宝箱にトラップ。火が出た。
改めて見るとジョリィホルダーゲット。
左右の宝箱からは炎の手投げ玉。
さっきのトラップはこの手投げ玉の説明ね。
ふと気になってクランカへ戻ってみたら、武器屋の品揃えが増えてた。
ビンゼル
到着と同時に、この町で何をするか話してくれるの有難い。
ラング大老に会うんだね。
と思ったのに、フォルト目当ての女の子たちに囲まれた。
これはウーナたまらないよね。
一旦解散させることに成功して、やっと話し掛けを始めた。
民家のひとつに「歌劇『水底の民』」発見。
あれ? PSP版の攻略に「歌劇『闇の太陽』」って書いてあるよ。
うーん。変えたのかなコレは。
内容を読むと、闇の太陽の方が内容と合っている気はする。
(この疑問をXに投げたらPSPも変わってないと教えていただいた。
舞台の爺さんの大声が印象的過ぎて間違って覚えたのかな。)
舞台にいるお爺さん、歌劇の本のあった家の人だった。
かっこ良かった。
初めて宿屋発見。
40ジェントだって。
ちょっと高いかな。
宿屋の前に女の子。お姉ちゃんが迷子らしい。
宿の中にはお母さんもいた。
アンカちゃんというらしい。覚えとこ。
ラング大老に会い、旅券手帳を発行してもらった。
んで、グレイスールとブロデインの大使館で手続きをした。
用事は終わった。
町から出ようとしたら、女の子たちに見つかった。
うん、わかってた。
噴水広場で演奏をする。
背後でガラの悪いオジサンたちがスリをしようとして、ファンパワーにやり込められてた。
ちょっと目を付けられちゃった感じ。
サンバール街道
途中で海岸へ出た。
そっか、船に乗るって言ってたね。
ファゴット
道具屋、武器屋は新しい物なし。
はい?
キャプテントーマスって言ってる人が。
マンディって人。
ああ、正義の海賊って、ここで言われてたのか。
宿屋の前でアンカと話した。
ピンゼルへ走って行ったので、確認しに戻ることにした。
ビンゼル
宿へ行く。
お母さんのパージから、フロード2巻をもらった。
用事はこれだけなのでファゴットへ戻る。
ファゴット
話し掛けを続ける。
酒場の舞台で演奏をした。
バーテンから50ジェントもらった。
アダムから人形の騎士2巻をもらった。
おっと、船着き場に近づいたらイベントが始まった。
ピンゼルにもいた怪しい男に唐辛子をもらって……。
ああ、この曲、ここか!
大騒ぎをしている間に旅券手帳を盗まれた。
村の人の言うことが変わってる。
全員に話しても特に変わらないなぁ。
一度ピンゼルまで行ってみる。
一往復しても何も無いなぁ。
と、道具屋の中にあの男がいるじゃん!
店の前でイベント突入。海賊のテーマ曲(と勝手に思っている)流れた。
出てきた男を追いかけると、倉庫の中へ入っていった。
追い掛けて地下でバトルになって、全滅した。
気を取り直してレベル上げに出発。
マクベインだけLv.5で、残り三人はLv.4。これを全員上げるぞ。
ついでにどこまで戻れるか行ってみたら、
クランカを越えて、川で染料を落としてるところまで戻れた。
ラコスパルマへは恥ずかしくて戻れないって。
クランカの人の会話も変わってた。細かいな~。
フォルトがLv.5でダブルストライクを覚えた。
必殺技多用すれば勝てるかな。
念のためフォルトに帆布の盾、マクベインに革のグローブを買った。
倉庫地下にて再戦。
今度は勝てた。
1レベルの差でもかなり楽になる感じ?
村人の会話がまた変わってる。
PSPのときに教えてもらったので、このタイミングでピンゼルへ行く。
ビンゼル
宿で寝ていたタング、無銭宿泊がバレて倉庫で働いてた。
近づくとイベントになる。
「ともに躍らん」の楽譜をもらった。
町の人の会話もちゃんと変わっていた。
ファゴット
ファゴットへ戻り、乗船場に向かう。
チケットを買い、受付を通り、桟橋の端へ行くと船が来る。
ブロデインのガレンノ大使を乗せてから出航する。
序章おわり